12/17金曜日。
入社5年目社員のフォローアップ研修3回目を開催しました。
まずは、UCSが実施しているCSR(Corporate Social Responsibility/ 企業の社会的責任)について、レクチャーを受けました。
12/3金曜日。
久しぶりの集合形式でフォローアップ研修を開催しました。
今回の研修は入社7~8年目の社員より、選抜された10名が参加しました。
*新型コロナウイルス感染予防対策のため、研修会場に入る際には、適宜手洗いや手指消毒等をおこない、研修中はマスクを着用し開催しております。
11月10日水曜日。
2021年度フォローアップ研修Ⅲ(入社5年目)研修の2回目が開催されました。
2回目の研修は、アクティブラーニング「顧客ニーズの本質をとらえて提案をする」と題し、仮想の顧客から「ニーズを聞き取る」、「ニーズの本質をとらえる」、「ニーズに応える提案をする」という課題に取り組みました。
1回目でインプットしたアサーティブコミュニケーションやファシリテーションの基本、リーダーシップ等の知識をアウトプット(実践)する目的として行われました。
10月8日金曜日。
2021年度フォローアップ研修Ⅲ(入社5年目)研修の1回目が開催されました。
入社5年目の社員は、担当の業務を自力で遂行することができ、現場やプロジェクトの先輩として、後輩の教育を担当することも必要となります。「中堅社員」「現場のリーダー」へ成長するためのスキルを3回に分けて学びます。
2021/10/1金曜日。
2022年度入社予定の内定者WEB懇親会を開催しました。
東京は台風16号の影響で大変な悪天候でしたが、今年の懇親会もWEBでの開催でしたので、滞りなく実施することが出来ました。
こんにちは。UCSです。
8/31~9/2の3日間に亘り、2021年度OJT成果発表会を開催しました。
2020年入社の新入社員は新人研修を終えてからプロジェクトに配属後、業務にあたりながらOJTを実施します。
OJT担当のトレーナーがついてプロジェクトの業務を始め、様々なことを学びました。
こんにちは。UCSです。
4か月の新人研修が終了し、新人がついにそれぞれ現場配属となりました。
現場配属時には、新人研修の講師からOJTトレーナーに引継ぎが行われます。
(今回は、コロナ禍ということもあり全てZoomで行いました)
7月はこの3カ月間に学んだ事をフル活用して、グループワークを実施しました。使用する言語などの条件提示を受け、「実際にお客様へ提案するシステムを作成する」というグループ課題でした。
今年度の新人研修成果発表会は8/5(木)にリモートで開催しました。グループで作ったシステム画面でデモンストレーションしながら発表をしました。
6からJava言語を使用したプログラミング研修から始まりました。
Javaのテキストは今一番使われているテキストを活用して、実践演習を繰り返し行いました。
RPGゲームがベースとなった例題が多かったため、新入社員の皆さんにとって、Javaを理解しやすい研修内容となっていたと思います。日を追うごとにプログラミングの内容も複雑になってきましたが、Javaはこれから開発するシステムのプログラミング言語のひとつなので、基本をしっかり押さえながら実演に取り組みました。
2021年4月24日(土)、第41回UCS麻雀大会が開催されました!
第41回目にして初のオンライン開催となりました。
今回は9名の社員が参加しました。
こんにちは。UCSです。
早いもので、入社式から1カ月が経とうとしています。
初旬は緊張の色が濃かった新入社員のみなさんでしたが、少しずつ会社の環境にも馴染んできています。入社式を終えてから早速研修が始まっていますので、研修の内容と様子をご紹介します。
2021年3月末、長期にわたりUCSの経営者トップとして会社を引っぱってこられた『荒川会長』が取締役を退任いたしました。
今後は相談役として引き続きご指導を頂きます。
株式会社ユニバーサルコムピューターシステム
〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビルディング5階 TEL:03(5550)0811 FAX:03(5550)0816 HP: https://www.ucs.jp/