2021年度 OJT成果発表会


 

こんにちは。UCSです。

8/31~9/2の3日間に亘り、2021年度OJT成果発表会を開催しました。

 

2020年入社の新入社員は新人研修を終えてからプロジェクトに配属後、業務にあたりながらOJTを実施します。

 

OJT担当のトレーナーがついてプロジェクトの業務を始め、様々なことを学びました。

OJT成果発表では主に

 

配属されたプロジェクトの紹介

業務内容

OJT目標

OJT目標に対する実施内容と達成度

今後の目標

トレーナー所見

 

を発表しました。

 目標には、テクニカルスキル、ビジネスマナースキル、コミュニケーションスキルの向上、より具体的には、基本情報技術者試験の合格が挙がっていました。より多くの側面から業務を見ることで、自分の強みや弱みを発見でき、今後の目標にもつながります。

 

 最初は業務の作業時間の見積りが上手くできず、システムテストがギリギリになり、お客様に迷惑をかけてしまったことや、スケジュールに落とし込むことが難しく、結局先輩社員に業務を手伝ってもらったなどのエピソードが多かったです。

 

 8月に配属されたばかりの今年度の新入社員からは、業務のメモの取り方で工夫したことや、伝わりやすく質問する方法といった質問などが多くあがりました。

 

 

 今年度のOJT成果発表会はリモート形式となりましたが、プロジェクト配属前とはみなさんの雰囲気が異なり「UCSの社員として」の成長を画面越しでも多く感じられる発表となりました。この1年間、プロジェクトで日々の業務をこなしながら学び、スキルを高めていったことがよく分かりました。