2019年度フォローアップ研修Ⅲ(入社5年目)~第1回~

今年も“入社5年目のフォローアップ研修”が実施されました。

◇◇入社5年目フォローアップ研修◇◇

 

若手から中堅に差し掛かる入社5年目という節目に、チームにおいて中核的な役割を果たすためのスキルは何かを理解し、

今後のキャリアプランを考える。

全2回で構成される研修で、第1回目はコミュニケーションスキルに特化した12日の合宿プログラムです。

今回はチームに貢献するために、必要とされるコミュニケーションスキル「インプロラーニング」を

プロの演出家から学びました。

 

「自分を知る」「相手を知る」ことで人とのかかわり方を学び、

グループワークを通しチームビルディング力(コミュニケーション力、問題解決力、管理力)を身に着け、

プレゼンテーション技術の向上を目指します。

 

 

まずは「自分を知る」「他者からの印象を知る」ために簡単な自己紹介から始まり、

「相手を知る」「自分の感情と状態を知る」ために21組でワークを行いました。

学んだ事を活かして、身体を動かして楽しみながら定着させます。

自分の思い込みを取り除くために、「生卵は立つか?!」にチャレンジしました。

 

 

31組でチームを組みます。上司役、部下役を演じ、残りの1人が観察指示者となり、

会話のやり取りで足りないものを探し出します。

会話の中の気づきをフィードバックし、今までの学びが活かされていたかを確認します。

 

 

 

 

最後に事前に課題を出していた「話をきいたら笑ってしまうようなジョークや小話・ネタ」を披露しました。


 

研修前は「相手の目を見て話す」という基本的な行動ができていないメンバー

(自覚してない人も含む)が多数でしたが、

研修を終えてからは皆が意識できていました。

 

 

今後は後輩やビジネスパートナーの教育・訓練を指導、チームのリーダー、

顧客の相談等コミュニケーションスキルは必要不可欠です。

今回学んだことを活かして、そして相手も巻き込んでいくことで円滑なコミュニケーションを図ることができているかどうか、

皆様で見守っていただければと思います。