ミャンマー・ヤンゴンの街の様子をレポートします!
◇ 発展するヤンゴン
UCSミャンマーの事務所が入るオフィスビル『サクラタワー』。

事務所の窓からはヤンゴンの街の様子を見渡すことができます。
現在、サクラタワーの向かいではオフィスビルやマンションが建設されています。
↓こちらが去年(左)と今年(右)のビフォーアフター。


・・・あまり変わっていないような。
2021年に完成予定とのことです。待ち遠しいですね。
◇ 街中の様子
発展を遂げていくヤンゴンですが、一歩オフィス街を外れると昔ながらの風景があちこちに見られます。

アパートが立ち並ぶ地区。

ミャンマーはフルーツがとても美味しいです!

古本屋。雨が降ってもお構いなし。

日本語の教科書も売られていました。
下町を歩くとミャンマーの人々の生活が感じられました。
◇ サッカーワールドカップ予選
訪問時、サッカーワールドカップ予選「ミャンマー VS 日本」の試合が翌週に控えていました。
ミャンマーで日本代表と出会えることを期待していましたが、願い叶わず。
スタジアム近くにはポスターや横断幕があり、応援ムードが高まっていました。
観戦チケットの価格は 2000Ks(チャット)。
日本円にすると、なんと150円!

日本代表の試合が150円で観戦できるなんて羨ましいですね。
(試合は2-0で見事日本が勝利!)
以上、新旧の文化が入り混じったヤンゴンの街をご紹介しました。
皆さんも機会があればぜひ訪れてみてください。