キャリアシフトチェンジのワークショップ

2/22()本社大会議室で、キャリアシフトチェンジのワークショップがありました。

 

60歳で定年となるにあたり、51歳以上59歳以下のミドルエイジの社員を対象にワークショップを行いました。

4名1グループで4グループの合計16名が参加。

このワークショップでは、定年後、

「自分の立場が変わったときに今までと同じ働き方でよいのか?」

を考え、変えるとしたら、

「何をどう変えたら、自分も周りも有意義に働けるか」

 

を知ることを目標としています。

まずは自己診断で、「自分のどこが弱点か」を評価。

その後、事例を分析しながら弱点を明確化しました。

 

 弱点を克服するために、どのような行動ができるか、今から変えられる現実的な行動は何かを、自分の評価をしっかり見ながら考えていきました。

 

まだまだ働き盛りですが、少し先のことをイメージできれば、目標もたてやすいですよね。

ちなみに、私のシニアになった時の役割は、

「若い子たちが働きやすいと思う環境を作ってあげたい」

今後に向けての行動計画は

「苦手意識のあるものを拒否するのではなく、とりあえずチャレンジしてみる」

となりました。

 

ワークショップに参加することで、自分を見つめる時間を作ってもらえたことに感謝です!

今までのセミナーやワークショップは若手中心のプログラムが多かったのですが、今回初の試みで、ミドルエイジ層のプログラムを開催しました。

 

これから内容をブラッシュアップし、開催を継続できればと思っています。