2018年度フォローアップ研修Ⅲ(入社5年目)~第3回~

“入社5年目のフォローアップ研修” 第3回が実施されました。

全3回のこの研修もいよいよ最終回となります。

 

◎第1回の様子はこちら

◎第2回の様子はこちら

 

まずは座学でプロジェクトマネジメントや財務会計について学んだ後、

四ツ谷のとあるお座敷まで移動・・・『和のマナーを学ぶ研修』を行いました。

 

社会人として、和室や会食など正式な場でのマナーは身に付けておきたいですよね。

このプログラムは、日頃なかなか学ぶ機会の少ない日本のマナーの基礎を学ぶことを目的に

昨年のフォローアップ研修Ⅲでも取り入れられたものです。

 

まず、受講者たちがお座敷に入るやいなや講師の先生が一言、

「はい、皆さん間違っています!」

コートを脱ぐタイミング、靴の脱ぎ方、室内への入り方、

あらゆる所作に早速先生からチェックが入ります。

 


その後2時間、和室でのマナーをしっかりと学びました。

 

慣れない正座にしびれる足・・・

和室での所作は、普段デスクワークでは使わない筋肉を使うので

終始ぎこちない動きの受講者たちでした。

 

どの所作も共通して根本にあるのは、"おもてなしの心"

「立つ」「座る」といった単純な動きの中にも

相手に対する心遣いがこめられています。

普段の生活でも自然にできるようになると良いですね。

研修では先生に玉露を入れていただきました。

一口飲んで「なにこれ美味しい!」とみんなで感動・・・!

甘味と旨味が濃厚で、普段いただくお茶とまったく違う味がしました。

最後に会食をして、今年度のフォローアップ研修Ⅲは終了となりました。

研修を経て、自身の成長を感じ今後のキャリアについて

考えるきっかけになったのではないでしょうか。

次回は2年後、フォローアップ研修Ⅳ(7年目研修)でお会いしましょう!

皆さんお疲れ様でした!
皆さんお疲れ様でした!