寄付講座開設について

 UCSは2014年10月にミャンマーに100%出資の現地法人、

UCS Myanmar Co.,Ltdを設立し、同年12月から営業活動を開始しました。

会社設立と前後してミャンマー人を現在まで13名採用しておりますが、

うち9名がヤンゴン外国語大学(YUFL : Yangon University of Foreign Language)の出身者です。

 

その縁もあって平成28年6月28日からUCS Account Software (MKS) Training Courseを開設しました。

 

 

この講座はUCSが費用を負担する寄付講座として、日本語学科の4年生のうち、

日本語能力検定の2級(N2)以上の保持者で会計に関する知識を習得したい学生を

対象に開設されます。

 

日本人会計士による簿記会計基礎に関する講義と、UCS Myanmarが販売・サポートを

行っている多言語・多通貨会計パッケージソフトウェアのMKSの操作、仕訳入力、

財務諸表作成のほか、各種帳票出力などのトレーニングによって、日系企業等での

即戦力としての知識を身に付けることを目的としています。

 

UCSでは講師の派遣のほか実習環境用のサーバーと実習用ソフトウェアを寄贈して、

今後5年間第2学期(6月~9月)に講座を開設します。

 

講座開設に先立って学内でオープニングセレモニーが実施され、大学側からは副学長、

日本語学科長をはじめ、各学科長といった教員関係者(16名)と講座参加者(33名)、

UCS側からは、荒川社長、中橋執行役、武藤UCSミャンマー社長、以下7名が参加しました。

 

副学長、荒川社長のご挨拶に続いてお茶と軽食を取りながらの歓談とUCSからの記念品贈呈、

大学からは大学のエンブレムがUCSに送られました。

続いてコンピューター実習室に移動して第1回目の授業が行われました。

冒頭ではエィカィンピョーUCSミャンマー取締役から、コース全体の日程説明があり、

引き続き現地会計事務所(ミャンマーヴァリュークリエイション)の中山会計士から

簿記会計に関する講義があり、第1回目の授業が終了しました。

講座最終日の9月6日には、受講者にMKS講座修了の認定証をお渡します。

                                           

                                             以上