2017年度新入社員研修 成果発表会

新入社員研修の最終日となる6月30日(金)、
この3か月間の研修の総括として、新入社員による成果発表会が行われました。

研修で学習した内容やそこから得た気づき、苦労したこと、研修を振り返っての感想、

今後の抱負等々を、各配属先に分かれて発表を行いました。

ソリューション事業部の発表
ソリューション事業部の発表
大阪事業所の発表
大阪事業所の発表

 

下記、研修を終えた新入社員のコメントです。

 

I.M さん
最後に同期全員で行ったシステム開発演習がとても印象に残っています。

三か月間、個人的には苦しいことも多々ありましたが、それでも最後の演習では、
チームでひとつの目標に向かっていく「楽しさ」を感じることができました。
技術面はまだまだ未熟ですが、研修を通して「社会人としての在り方」
たくさん吸収することができたと思います。
今後はより一層、社会人としての自覚を持ち、研修で学んだこと、得たことを
少しでも生かしていけるよう精進していきたいです。

 

Y.S さん
研修中さまざまな作業を行いましたが、最後に行われたシステム構築演習では
遅れを生じさせてしまったため、現場ではその遅れを発生させないよう
しっかりとしたスケジュール管理を行っていきたいと思います。
そのためにも、この1年で自分のペースをしっかりと身に着けたいと思います。

 

I.M さん
大学でプログラミングについて学んだことはなかったので、

研修では、講師の先生や研修トレーナーである先輩社員に指導いただき、

ときには同期のプログラミング経験者から教わりながら、

たくさんの技術を学びました。
まだまだ至らないことも多いと思いますが、

頑張っていきますのでよろしくお願いします。

同日、OJTトレーナーの発表も行われ、
7月からの配属先でお世話になる先輩社員と初の顔合わせ。
毎年のことですが、トレーナーとトレーニーの
ペア同士の雰囲気がどことなく似ているような気がします・・・。


新入社員たちはこれから始まる配属先での仕事に
不安半分、期待半分といった様子で、OJTトレーナーの話を熱心に聞いていました。

発表会終了後には・・・

かんぱ~い!
かんぱ~い!

打ち上げが開催されました。

 

研修期間中は毎日一緒に過ごしていた同期の仲間とも、

配属後はそれぞれのプロジェクトに分かれてのお仕事になります。

みな名残惜しそうに同期や研修の講師と話していました。


3か月間の新人研修、そして成果発表会と本当にお疲れ様でした。

これからの皆さんの成長を楽しみにしています!

新入社員と研修講師
新入社員と研修講師